8月24日、25日、26日の3日間の行程でのと鉄道を舞台に行われておりました
第5回全国高校生地方鉄道交流会が 、本日最終日を迎え、無事に終了しました。
最終日は穴水駅から徒歩3分の場所にある「さわやか交流館プルート」において、午前中は始めに北陸運輸局鉄道部部長の永井康義氏にご講演をいただいた後、参加各校によるのと鉄道活性化案のプレゼンテーションを行い、午後に企画部門と写真部門について各賞が発表されました。
写真部門表彰
湯浅啓賞(大賞) 鈴木悠太(私立芝学園高等学校)
「TIME STOP」
交流会長賞 岸本健太郎(私立目黒学院高等学校)
「沿線」
整備士賞 田中颯汰(私立芝学園高等学校)
「能登に涼みに来ませんか」
運転士賞 越後直哉(石川県立金沢泉丘高等学校)
「静かな蒼」
アテンダント賞 渡辺崇志(私立成城高等学校)
「走る気動車」
のと鉄道社長賞 眞屋貴行(私立成城高等学校)
「能登の日常」



-683x1024.jpg)


企画部門表彰
のと鉄道社長賞 私立成城高等学校
穴水町長賞 私立目黒学院高等学校
七尾市長賞 石川県立金沢泉丘高等学校
交流会長賞 私立芝学園高等学校
なお「のと鉄道社長賞」を受賞した私立成城高等学校には、副賞としてヘッドマーク制作権が付与されます。大会後にのと鉄道から伝えられる基準でヘッドマークを制作し、掲載する権利が与えられます。期限までに制作し、提出してください。
以上のとおり表彰され、第5回全国高校生地方鉄道交流会は無事に閉会となりました。最後になりましたが、のと鉄道株式会社の皆様をはじめ、地域の方々には大変親切にしていただき、この会も無事に終えることができました。御礼申し上げます。