一般社団法人全国高校生地方鉄道交流会が運営するオフィシャルHPです
「第8回全国高校生地方鉄道交流会」は、根室市を始めJR北海道のご支援を頂き、根室本線(花咲線)で開催することとなりました。道東に位置し風光明媚、花咲線の愛称で知られる一方で、その経営は困難を極め「維持困難線区」とされています。その花咲線を高校生の若い目線・視点で調査研究し、地元の皆さまとの語らいの中から、どの様に再生・活性化させることができるのか…。企画力と写真で競います。
2019年8月1日(木)~3日(土)の3日間
8月1日 JR北海道 釧路運輸車両所北海道立北方四島交流センター
8月2日調査・研究 ・納沙布岬 ・花咲線沿線各地
8月3日根室市総合文化会館 小ホール・多目的ホール
JR北海道花咲線 (根室―釧路)
JR北海道釧路運輸車両所 見学開会式北海道立北方四島交流センター見学ミニ交流会花咲線沿線各地 調査・研究企画部門プレゼンテーション表彰式《写真部門・企画部門》昼食交流会
参加校
国立釧路工業高等専門学校・鉄道同好会成城高等学校・鉄道研究部北海道根室高等学校目黒学院中学高等学校・鉄道研究部
※行程は変更になる場合がございます。
■交流会開会式
●根室市長ご挨拶
●オリエンテーション
●北方四島交流センター(ニ・ホ・ロ) 館内見学 約97分
●写真家井上浩輝氏による、撮影についてレクチャー(15分程度)
●根室高校とのミニ交流会(30分程度)
【根室市内 調査研究】
旅館二美喜 出発予定 自由行動※日の出は3:51を予定、起きられる人は頑張って!
●調査研究、見どころ、撮りどころ満載!※納沙布岬※北方館(資料館)※花咲港※春国岱
●昼食は配布されるレストランガイドを元に各自にて
※日の入り18:40頃
※19:00旅館二美喜にて夕食※点呼及びJR花咲線《部外代用証》回収
【第1部】第8回全国高校生地方鉄道交流会 in HOKKAIDO 開会宣言
●企画部門プレゼンテーション 参加校4校テーマ:花咲線を残すために ~地域のための花咲線をどう活かすか~
●講演【花咲線の取り組みについて】北海道旅客鉄道株式会社 執行役員 釧路支社長 萩原 国彦様
【第2部】●講演【鉄道がある町の魅力と、鉄道からはじまる物語。】 写真家 矢野 直美様
●企画部門表彰式 代表理事 大溝貫之
●写真部門表彰式 講演・講評 写真家 井上 浩輝様
●閉会のご挨拶
【企画部門】
【写真部門】
各審査員とともに厳正なる審査の上、決定する。
各部門については以下の基準をもとに審査します。
根室市長 石垣 雅敏氏北海道旅客鉄道株式会社 執行役員釧路支社長 萩原 国彦氏北海道大学公共政策大学院 特任教授 石井 吉春氏北海道根室振興局長 大内 隆寛氏写真家 井上 浩輝氏写真家 矢野 直美氏全国高校生地方鉄道交流会 代表理事 大溝 貫之
2019年8月3日(土) 11:00~ 根室市総合文化会館
一般社団法人 全国高校生地方鉄道交流会
実行委員会
国土交通省北海道開発局、北海道、根室市、北海道旅客鉄道株式会社釧路支社、北海道根室振興局北海道新聞根室支局、東京都私立中学高等学校協会、北海道市立中学高等学校協会、釧路臨港鉄道の会夢空間☆花咲線、根室市観光協会、根室市教育委員会、釧路市教育委員会、東京モノレール株式会社
一般社団法人 全国高校生地方鉄道交流会 事務局
〒108-0073 東京都港区三田2-14-4 三田慶応ビジデンス12F
TEL.03-6635-5255 FAX.03-6635-5301
応募期間内の平日 10:00~18:00(12:00~13:00 の間を除く)
E-mail info@chitetsukoryu.org
公式ホームページ https://chitetsukoryu.org/
公式FaceBook https://www.facebook.com/tetsulympic.org/
公式Instagram https://www.instagram.com/chitetsuco/?hl=ja