
沿線を歩き、地域の⼈たちと交流しながら、⾼校⽣の⽬線で鉄道の新しい魅⼒を引き出していく。
全国⾼校⽣地⽅鉄道交流会は、鉄道の未来を切り開く若い⼒を応援する、⾼校⽣・中学⽣のためのイベントです。
第14回目となる今回は東北本線・陸羽東線・石巻線の3線が交わる宮城県美里町。
「鉄道のまち 美⾥町」の名を全国に浸透させ、⼩⽜⽥に誘客する施作を期待します!

募集要項
開催期間 | 2025年8月8日(金)~10日(日) |
申込締切 | エントリー締切:2025年6⽉30⽇(⽉) 最終⼈数申込:2025年7⽉11⽇(⾦) |
テーマ | 通年:地域創⽣と鉄道の役割 第14回:歴史ある`鉄道のまち・美⾥町ʼの観光資源を発掘し誘客に繋げるには! |
開催場所 | 宮城県遠⽥郡美⾥町 |
対象路線 | 東北本線・陸⽻東線・⽯巻線、JR3線が交わる交通の要衝JR⼩⽜⽥駅 |
応募資格 | ・⾼校⽣を主体としたメンバーで構成する団体であること ・鉄道に関⼼があり、活性化企画を提案できること ・鉄道研究部の他、⽣徒会、郷⼟部、地域社会研究部、有志チーム等での参加も可能 ・発表などは地元メディアに公開されることを了解していること ・現地参加の場合は各校の教職員が引率すること ・オンライン参加の場合でも申込は教職員等が⾏うこと ・中⾼⼀貫校等の場合、中学⽣も参加可能。但し同時に⾼校⽣が参加すること |
参加費用 | 参加費:1名 8,000円 チームエントリー費:1チーム 8,000円 ※1校で複数チームによる申込が可能 <支払い例> {8、000円×参加⼈数}+{【チームエントリー費】8、000円×企画部⾨の発表チーム数} 参加⽅法は①現地参加②オンライン参加の2種となり、費⽤は同⼀です ※交通宿泊費は含まれません。 ※交通宿泊等の申込は提携旅⾏業者 ㈱スリージェイトラベルよりご案内させていただきます。 |
スケジュール | 集合:2025年8⽉8⽇(⾦)13:00 開会式/ 12:30〜受付 美⾥町中央コミュニティセンター(美里町役場隣)(予定) 調査研究:2025年8⽉9⽇(⼟) 発表:2025年8⽉10⽇(⽇)10:00 美⾥町役場駅東地域交流センター(予定) 解散:2025年8⽉10⽇(⽇)14:00(予定) |
募集内容 | 企画部門 テーマに沿った企画を提案・発表する部門 ●企画案はPowerPoint、読み上げ原稿はWordで作成し、 7⽉30⽇(⽔)までに各校顧問を経由して、2種類の電⼦データを事務局にご提出いただきます。 尚、8⽉9⽇(⼟)の現地調査研究の後、最終投影データの差替えOK (※8/9(⼟)22時まで対応可) ●プレゼンテーションの時間は、各企画8分以内 ●発表、提出された企画案はYouTubeなどで⼀般公開されます。 写真部門 沿線を題材とした写真を撮影する部門 ※写真部門への参加には企画部門への参加が必須となります。 ●美⾥町沿線地域を題材とした写真を、募集開始⽇〜8⽉9⽇(⼟)までに撮影し、その芸術性を競います。個⼈単位での応募となります。 ●作品は1⼈につき1枚。 複数あった場合は、最新投稿写真が対象。 ●対象画像はJPEGのみ、データは1枚5MB以内、銀塩写真は対象外。 ●締切:8⽉9⽇(⼟)19時までにデータにて提出ください。 ●提出された企画案及び写真・動画の著作権は当法人に帰属します。 ●提出作品が自治体、鉄道会社、当法人による広報・グッズ制作等に使用される場合があります。 ※提出⽅法は後⽇連絡します。 動画部門 地域と鉄道の魅力を引き出す動画を制作 ※動画部門への参加には企画部門への参加が必須となります。 ●`鉄道のまち・美⾥町ʼの魅⼒を引き出し、国内外にPRできる作品を制作 ●学校単位での応募となり、応募できるのは1作品のみ ●締切:7⽉30⽇(⽔) ●提出された企画案及び写真・動画の著作権は当法人に帰属します。 ●提出作品が自治体、鉄道会社、当法人による広報・グッズ制作等に使用される場合があります。 ●作品規格 15秒から1分程度 画質はHD程度を推奨 ビデオファイル形式、DVDプレイヤーで再生できる形式はmov、mp4のファイルであること。 200字以内の作品タイトルとコメントもしくは絵コンテを添付すること。 ※提出方法は後日連絡します。 |
動画部門注意事項 | ●応募される作品は未発表の作品に限り、実写・アニメ・CGを問わずデジタルコンテンツであれば応募可能。 ●作品に使用する素材は著作権法に抵触しないこと。また、映像に人物や著作物(絵画、写真、美術作品等)が映り込んでいる場合は、 必ずその人物及び著作権者の了解を得ていること。 ●万一、それら著作権、著作隣接権及び肖像権など、あらゆる権利を有する者のうちから一つでも異議申し立てがあった場合は、応募者の責任と負担で解決するものとし、主催者は一切責任を負わない。 ●応募作品の著作権その他の知的財産権は主催者に帰属し、主催者は本コンテストの告知・発表・関連イベント、HP公開及び主催者が本コンテストの趣旨に合致すると認める他の事業において無償で使用することができる権利を有する。 ●他人の財産、プライバシー等を侵害する内容でないこと。 ●犯罪に結びつく、または助長させる内容でないこと。 ●暴言、卑猥な表現等、公序良俗に反する内容でないこと。 ●他人の名誉を毀損し、または他人を誹謗中傷する内容でないこと。 ●営利目的ではないこと。 ●応募規定に関する違反が認められた場合、エントリーシートに不実記載があった場合、その他主催者側が不適当と判断した場合は審査対象外とする。 また、入賞後に上記違反が認められた場合は入賞を取り消す。 |
副賞 | 企画部門優秀校はヘッドマークデザイン権授与 写真部門・動画部門優秀作品は美⾥町・⼩⽜⽥ 諸施設で掲出 |
主催 | 一般社団法人全国高校生地方鉄道交流会 |
協力 | 美里町地域おこし協力隊 |
お問い合わせ
一般社団法人全国高校生地方鉄道交流会
事務局(株式会社スリージェイトラベル内)
〒154-0024
東京都世田谷区三軒茶屋2-19-3-202
TEL:03-6822-2835/FAF:050-3488-7330
e-mail.info@chitetsukoryu.org
営業時間は株式会社スリージェイトラベルに準じます。