(25.4.15)【第 14 回全国高校生地方鉄道交流会㏌宮城県美里町】2025 年 8 月 8 日(金)~10 日(日)開催決定!

今年で第 14 回となる、全国高校生地方鉄道交流会(以下、地鉄交流会)を宮城県美里町の協力を得て、
2025 年 8 月 8 日(金)~10 日(日)に開催します。

地鉄交流会は 70 年以上の歴史を持つ、私立成城中学校・成城高等学校 鉄道研究部の教師が始めた、高校生・中学生による、地方創生の企画提案や写真の技術を競うもの。
全国に高校生たちが赴いて、鉄道を軸とした地域の活性化策を提案します。
提案が、実際の鉄道活性化策として実現した実績も多数。
写真・動画部門では、優秀作が各地の PR 媒体に採用されています。
これまで、秋田内陸縦貫鉄道、いすみ鉄道、一畑電車鉄道、三陸鉄道、のと鉄道、鹿島臨海鉄道、東京モノレール、JR 北海道、2020 年はコロナ渦のためリモート開催、富士急行、南海電気鉄道、阿武隈急行、昨年は伊賀鉄道で開催しました。
今回は宮城県美里町の協力のもと、美里町合併 20 周年協賛事業として、美里町・小牛田沿線各地を舞台
に開催します。

今年のテーマは『歴史ある❛鉄道のまち・美里町❜の観光資源を発掘し誘客に繋げるためには!』
地鉄交流会の通年を通したテーマ「地域創生と鉄道の役割」をどう絡めるのか、高校生・中学生ならでは
の柔らかい頭で提案してもらいたい。
東北本線・陸羽東線・石巻線、JR3 線が交わる交通の要衝 JR 小牛田駅を有する「美里町」
「鉄道のまち 美里町」の名を全国に浸透させ、他府県からの観光客をどのように誘客するのか、各校学生
それぞれ異なる着眼点で考えられた施策に期待したい。

※画像は第13回地鉄交流会より

第 14 回全国高校生地方鉄道交流会 開催案内

【 開催名 】 第 14 回 全国高校生地方鉄道交流会 in 宮城県美里町

【 テーマ 】 通年《地域創生と鉄道の役割》
第 14 回《歴史ある❛鉄道のまち・美里町❜の観光資源を発掘し誘客に繋げるためには!》

【 開催期間 】 2025 年 8 月 8 日(金)~10 日(日)

【 開催場所 】 宮城県美里町

【 開催内容 】 ・8 月 8 日(金)開会式
講演:福原稔浩氏(元近畿日本鉄道株式会社 広報マン)
講演:武川健太氏(鉄道写真家・フォトエデュケーター/宮城県石巻市在住)
・8 月 9 日(土) 沿線調査研究・写真・動画撮影
・8 月 10 日(日) 企画部門プレゼンテーション
表彰式:企画部門、写真・動画部門
講演:鐵坊主氏(鉄道解説系 YouTuber・鉄道アナリスト)

【 主 催 】 一般社団法人全国高校生地方鉄道交流会
公式 HP https://chitetsukoryu.org/
公式 Facebook https://www.facebook.com/chitetsukoryu
公式 X https://x.com/chitetsukoryu
公式 Instagram https://www.instagram.com/chitetsukoryu/
公式 YouTube https://www.youtube.com/@chitetsukoryu
【 協 力 】 宮城県美里町 https://www.town.misato.miyagi.jp/
宮城県美里町地域おこし協力隊
【 概 要 】 https://chitetsukoryu.org/2025misato/

第 14 回全国高校生地方鉄道交流会 各部門

※参考写真:第 13 回地鉄交流会より
■企画部門
【 優秀校 】 ヘッドマークデザイン権 授与

■写真・動画部門
【 優秀作品 】 美里町・小牛田諸施設等で掲出予定


■全部門共通
【 賞 状 】 硬券を模した賞状を授与 *硬券とは鉄道会社の乗車券を指します。

問い合わせ先

一般社団法人全国高校生地方鉄道交流会 事務局
〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋2-19-3-202
e-mail:info@chitetsukoryu.org TEL.03-6822-2835
広報担当:奥山令子

本件に関するPDFはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です