(24.9.17)第13回全国高校生地方鉄道交流会【企画部門】受賞校!
2024年8月16日(金)~18日(日)に開催された第13回全国高校生地方鉄道交流会in伊賀鉄道においてプレゼンテーションと審査の結果、下記4校のチームが企画部門で入賞いたしました。
◆伊賀鉄道株式会社 社長賞 浪速高等学校・浪速中学校 鉄道研究部 ◆伊賀線活性化協議会 会長賞 東北学院中学校・高等学校 鉄道研究部 ◆伊賀市長賞 成城中学校・成城高等学校 鉄道研究部 ◆西日本旅客鉄道株式会社 阪奈支社 地域共生室長賞 清風中学校・高等学校 鉄道研究部 |
伊賀鉄道株式会社 社長賞 【浪速高等学校・浪速中学校 鉄道研究部】




<寸評> 遠方からでも行きたいと思ってもらい、リピーターになってもらう『おもてなしの心』と、 テーマを絞り込んで発表した点が非常に良かったです。 観光客、地元民の両面から考え、 『レンタサイクル、手荷物預かり、2日間周遊券』『観光案内所 移転+レンタサイクル』『アンテナショップ+イートイン、地酒の試飲』 『パークアンドライド促進→車を停めて周遊』『EVカーシェアリングステーション』『免許返納者半額制度』 『周辺店舗、旅館等のトイレ改修工事の補助』『桜の街としてアピール』『亀山リニア駅~伊賀線直通』 など、数々の案が 審査員の心を捉えました。 また、三重県知事と伊賀市長の対談から課題点を探り、 インバウンド客の回復率をあげ、「忍者といえば、伊賀」との認知をあげるための提案で、 NARUTO連携は効果が期待でき、乗務員の忍者装束や、海外の観光客に人気の「奈良の鹿」とのコラボは非常におもしろいと感じました。 資金調達の為の具体的なクラウドファンディング案や、 リターンに関しても、伊賀鉄道を利用し、伊賀で楽しむ実現可能な具体例をあげている点が素晴らしいと評価されました。 |
■浪速高等学校・中学校/伊賀鉄道活性化案 ▶資料(PDF) ■YouTube:2:01:05~発表 https://youtube.com/live/H63UvgBTIlY |
伊賀線活性化協議会 会長賞 【東北学院中学校・高等学校 鉄道研究部】




副賞:伊賀の特産品 IGAMONO 伊賀牛
<寸評> トータル的に 自分たちで見聞きした実体験に基づいた、 大人も子供もワクワクするような企画提案で、非常にインパクトのある内容でした。 『最高の49歳を四十九駅で迎える四十九駅イベント』は 珍しい駅名に着目し、「40代になると人から褒めてもらう機会が減る」という 顧問の先生の言葉からヒントを得、毎年、4月9日に 素敵な49歳の方々が四十九駅に集まり、褒めあったり、激励するコンテストで、 伊賀鉄道を知るきっかけ、乗るきっかけをつくり、地元民のマイレール意識を高める効果があると説き、すぐに実施可能であると感じました。 下ばかり見ていないで、上を見よう! 『星空キャンピングトレイン』に関しては、星空を見つけた発想が とても素晴らしく、 テント・望遠鏡の貸出しで気軽に参加、電車の中でテントを張って泊まるいうという非日常体験が、非常に面白い。 京都からの観光客を誘う、京都⇔伊賀のフリーパスは 非常に良いと思いました。 『IGA-NINJA-DUELLING』 は 新しい忍者体感という発想で、伊賀市から提供された資料を更に発展させ、 新しい忍者施設ともコラボできるのではないかと感じました。 |
■東北学院中学校・高等学校/伊賀鉄道活性化案 ▶資料(PDF) ■YouTube:2:38:50~発表 https://youtube.com/live/H63UvgBTIlY |
伊賀市長賞 【成城中学校・成城高等学校 鉄道研究部】




副賞:伊賀の特産品 IGAMONO 伊賀牛
<寸評> 『まちの活性化』に着目し、空き家バンクを活かすための新たな施作、 大阪、奈良、京都、伊勢、名古屋から各地の物産を関西圏の中心に位置している伊賀に集め伊賀市をセンターマルシェにする、 リニア三重上野駅、LRT化-ゆめが丘延伸、また、数種類の忍者ゲームアプリを自作し、 どのようにクリアしていくかを見せながらの説明は具体的で、 クリアしたポイントに応じて、商店街で利用できる商品券や伊賀鉄道の切符と交換、 伊賀の間伐材を使った記念切符の発行、銀座商店街の全国コラボ、伊賀越えラリーなどを提案し、 伊賀鉄道、伊賀市へ導く案が豊富であると感じました。 新たな伊賀鉄道のPRとして、余野公園に保存されているD51 831を圧縮空気を使用して動かす 『SL忍者号』を走らせ、間伐材の手裏剣切符、SLのヘッドマークを季節ごとに変更するなど 誘客ポイントも合わせてプレゼンし、非常にわかりやすく、まとまっていたと思います。 すぐ実現化できそうな企画もあれば、実現に課題が多そうなものもある印象を受けました。 |
■成城中学校・成城高等学校/伊賀鉄道活性化案 ▶資料(PDF) ■YouTube:1:52:17~発表 https://youtube.com/live/H63UvgBTIlY |
西日本旅客鉄道株式会社 阪奈支社 地域共生室長賞 【清風中学校・高等学校 鉄道研究部】




副賞:大阪〜神戸鉄道開業150周年記念ノベルティ
元気で軽快な発表が印象的でした。 ・国内外の観光客の利便性向上のため、蓄電池列車乗り入れ、関空から大和八木間の連絡バス ・リピーター獲得のために、忍者列車をデザインした松本零士氏の代表作、銀河鉄道999とのコラボ案 伊賀上野駅=メガロポリス、駅=星と見立て、原作要素を含む謎解き企画、 ボイスチェンジャーを利用して好きなキャラクターの声での車内放送体験など 具体的に提案し、 また、現存する枕木オーナー制度を利用してのイベント資金集めの提案、 999本達成時のイベント企画など、枕木募金をうまく活用する事ができれば とても面白くなる!と感じました。 ・カワサキバイク ニンジャシリーズとのコラボ ・伊賀-甲賀 忍者ライン ・歴史的建造物-タイムトラベル など、興味深い提案も多くありました。 |
■清風中学校・高等学校/伊賀鉄道活性化案 ▶資料(PDF) ■YouTube:2:20:53~発表 https://youtube.com/live/H63UvgBTIlY |
